【イベント】まぜこぜウォーキングサッカーが開催されました
- まぜこぜスマイルウォーキングサッカー |
- 地域貢献活動 |
2020年6月21日
いつもアグレミーナ浜松へのご声援、誠にありがとうございます。2020年6月20日(土)、「まぜこぜウォーキングサッカー」が開催されました。
ウォーキングサッカーとは「走ってはいけない」サッカーです。また「相手のボールを奪うこともファール」となるため、ボディコンタクトもなく、子供から大人までが一緒に、また障がいや運動経験の有無に関係なくみんなで楽しむことができるスポーツです。
今回は、アグレミーナ浜松から4選手が参加。左から霜出聖也、鷲北一輝、伊名野慎、萩原洪拓選手。
電動車椅子サッカーのSFCデルティーズの3名(前列電動車椅子左から中村康則選手、石脇将太選手、市川貴映子選手)とソーシャルフットサルの静岡県選抜で頑張る選手も参加してくれました!
「キープディスタンス」を意識したパス練習を、アグレミーナの選手達が指導しました。
さらに新しいルールとして、集まりすぎてしまったときには「密ですカード」を、互いの手を伸ばした距離より近づいた場合には「近いよカード」が出されました。
練習とカードの効果があってか、今日はボールを取りにいってしまうシーンが少なく、落ち着いてパスが出せていたと思います。
最後にはヨガトレーナーの櫻井香先生によるクールダウンが行われました。
次回は7月19日(日)の13:30~開催予定です。近日に募集がはじまりますので、ぜひご参加ください!お待ちしております。